-
-
E3系「こまち」羽後四ツ屋~北大曲(1999.9.2)
Nikon F4s 50mmF1.4 RVP(+1) のどかな田園風景の中を滑るように走行するE4系「こまち」。盛岡駅から秋田駅の在来線区間は、最高時速130km/hで走行する「ミニ新幹線」方式が採用 ...
-
-
400系「つばさ」庭坂~赤岩(1999.9.1)
Nikon F4s 85mmF1.8 RVP(+1) 夏の強い日差しに照らされながら、シルバーメタリックの車体で快走する400系「つばさ」。その姿について、弾丸のようだという人もいれば、芋虫のようだと ...
-
-
400系「つばさ」赤岩~庭坂(1999.8.31)
Nikon F4s 50mmF1.4 RVP(+1) 背の高い木々をバックにストレートを走り抜ける400系「つばさ」。側面には形式をかたどった疾走感のあるロゴマークがデザインされていた。 ©Michi ...
-
-
400系「つばさ」赤岩~庭坂(1999.8.31)
Nikon F4s 85mmF1.8 RVP(+1) 庭坂の大カーブを駆ける400系「つばさ」。シルバーメタリックの車体に緑の帯という、それまでの新幹線車両にはないシックな装いだったが、そのデザインに ...
-
-
E26系「寝台特急カシオペア」(1999.8.29)
CanonEOS5 20-35mmF2.8 RVP(+1) 北へ向かうE26系「カシオペア」を広角レンズでシュート。銀色のベースにカラフルな帯を巻いた姿は、異国を走る列車のようだ。 ©Michio W ...
-
-
EF81「寝台特急カシオペア」(1999.8.29)
CanonEOS5 20-35mmF2.8 RVP(+1) 撮影地が決まらないまま、通過時刻が迫ってきて、あわててカメラを構えて撮影したEF81牽引の「カシオペア」。薄曇りの日没直前で光量が足りなかっ ...
-
-
EF81「寝台特急北斗星」蓮田~東大宮(1999.8.29)
通過15分前に太陽を隠していた雲が晴れて、つかの間の晴天となり・・・ちょうどのタイミングで「北斗星」が通過した。つらら切りが装備されたEF81の精悍な面構えに胸が高鳴った。 ©Michio Watab ...
-
-
EF81「寝台特急北斗星」蓮田~東大宮(1999.8.29)
NikonF4s 80-200mmF2.8 RVP(+1) 赤2号の塗色に銀色の流れ星が描かれたEF81に牽引されて快走する「北斗星」。銀色の流れ星は「北斗星」の牽引のために、改修工事が実施された車両 ...
-
-
651系「特急スーパーひたち」赤塚~内原(1999.8.29)
NikonF4s 50mmF1.4 RVP(+1) 遥か彼方・・・どこまでも続く夏雲に抱かれ快走する651系「スーパーひたち」。プリンセスプリンセスの「世界でいちばん熱い夏」を口ずさみながら、1/20 ...
-
-
651系「特急スーパーひたち」赤塚~内原(1999.8.29)
NikonF4s 80-200mmF2.8 RVP(+1) 田園風景の中を駆け抜ける651系「スーパーひたち」を流し撮り。流線型で少しポテッとしたサイドビューは、見れば見るほどジャンボジェット機の運転 ...