-
-
HOT7000系「特急スーパーはくと」河原~国英(2003.4.22)
NikonF4s 85mmF1.8 RVP(+1) 木々を縫うように敷かれた単線を高速で駆け抜けるHOT7000系「スーパーはくと」。増結しての運用にも対応できるように、貫通式の先頭車も用意されている ...
-
-
HOT7000系「特急スーパーはくと」河原~国英(2003.4.22)
NikonF4s 50mmF1.4 RVP(+1) のどかな山間の風景の中を、弾丸のように駆け抜ける「スーパーはくと」。気動車では困難といわれていた振り子構造を導入しており、山間部の険しい線区でのスピ ...
-
-
HOT7000系「特急スーパーはくと」河原~国英(2003.4.22)
NikonF4s 300mmF4 RVP(+1) 山間のカーブを高速で駆け抜けるHOT7000系「スーパーはくと」。車両形式の「HOT」は、智頭線沿線の兵庫県、岡山県、鳥取県の頭文字を並べたものである ...
-
-
HOT3500形「普通」因幡社駅(2003.4.22)
NikonF4s 80-200mmF2.8 RVP(+1) 桜が咲く駅構内に停車し、しばし佇むHOT3500形。智頭急行に所属している車両だが、JR西日本管内にも乗り入れて活躍している。 ©Michi ...
-
-
キハ120形「普通」田儀~波根(2003.4.21)
NikonF4s 300mmF4(×1.4) RVP(+1) トンネルを抜け、小気味よいディーゼル音を響かせて走るキハ120形「普通」。水色と青のストライプを基調とした塗色は浜田色と呼ばれている。 © ...
-
-
キハ187系「特急スーパーおき」田儀~波根(2003.4.21)
NikonF4s 80-200mmF2.8 RVP(+1) 険しい土地に敷かれた鉄路を駆け抜けるキハ187系「スーパーおき」。このような険しい環境の中で活躍している姿を見ると、前面の黄色の警戒色の意味 ...
-
-
キハ126系「普通」田儀~波根(2003.4.21)
NikonF4s 80-200mmF2.8 RVP(+1) 断崖の絶景を走るキハ126系「普通」。山陰地方の輸送状況を鑑み、本系列は地方自治体の資金援助を受けて製造されている。 ©Michio Wat ...
-
-
キハ187系「特急スーパーくにびき」田儀~波根(2003.4.21)
NikonF4s 300mmF4(×1.4) RVP(+1) 軽快な2両編成で風光明媚な線区を駆け抜けるキハ187系「スーパーくにびき」。キハ181系の置き換えを目的に山陰地区に投入されたキハ187系 ...
-
-
285系「寝台特急サンライズ出雲」出雲市~西出雲(2003.4.21)
NikonF4s 85mmF1.8 RVP(+1) 285系「サンライズ出雲」のサイドビューを流し撮り。583系ゆずりの車体限界いっぱいの迫力ある姿で、私の目の前を悠々と駆け抜けていった。 ©Mich ...
-
-
100系「こだま」岡山~相生(2003.4)
Nikon F4s 85mmF1.8 RVP(+1) 山陽新幹線区間の「こだま」運用に従事する100系。晩年は塗色変更とリニューアル工事が施され、山陽区間のローカル輸送で活躍した。 ©Michio W ...