- HOME >
- わたみち
わたみち
長いこと鉄道趣味から離れていましたが、50歳を目前にして、再び鉄道趣味を楽しもうと決意。ゆるゆるとココロ&カラダに鉄分を染みこませている愛知県在住のおじさんです(^^)
~ Michio Watabiki's Train Gallery ~
Nikon F4s 50mmF1.4 RDP 海岸線沿いを走るキハ58系とキハ40系の2両編成の普通列車。各地のローカル線ではよく見かけた組み合わせであるが、現代のおしゃれな車両を若干見飽きた現代では ...
Nikon F4s 50mmF1.4 RDP 日本海の海岸に沿った線路を駆け抜けるキハ181系「おき」。この年は全国的に厳しい冷夏で、米の不作が騒がれていたが、撮影旅行中もすっきりとした晴天になること ...
Nikon F4s 85mmF1.8 RDP 朱色のDD51の牽引で、山間にある小さな駅を通過する「出雲」。山陰と首都圏を結ぶ列車として、50年以上の役割を担ってきた。 ©Michio Watabik ...
Nikon F4s 85mmF1.8 RVP(+1) 物井駅に到着する113系「普通」。JR東日本では、踏切事故時の運転士保護を目的とした前面強化のため、ステンレスによる補強工事が行われていた。 ©M ...
Nikon F4s 85mmF1.8 RVP(+1) 猛暑の中、物井駅に到着する113系普通列車。総武本線に充当される113系は横須賀色が使用されていた。 ©Michio Watabiki ※複製転載 ...
Nikon F4s 100-300mmF4 RVP(+1) 増結用の3両を連結した9両編成で走行する183系「しおさい」。房総特急の代名詞として「さざなみ」と共に観光客を運び続けた。 ©Michio ...
Nikon F4s 100-300mmF4 RVP(+1) 成田空港駅の開業に伴って、臨時で成田空港駅まで延長運転をしていた183系「ウイングあずさ」。信州方面から成田空港へのアクセスの利便性を高める ...
Nikon F4s 100-300mmF4 RVP(+1) 成田空港駅の開業に合わせて、空港アクセスとして運行された253系「成田エクスプレス」。目が覚めるようなレッドとホワイトを基調としたデザインは ...
Nikon F4s 100-300mmF4 RVP(+1) 長年、房総半島への観光客を乗せて走り続けてきた183系「さざなみ」。デビュー当初、房総特急用の183系は地下トンネル内での非常口を兼ねて、貫 ...
Nikon F4s 100-300mmF4 RVP(+1) 鮮やかなカラーリングでデビューした255系「ビューさざなみ」。そのデザインとカラーリングは、海辺の観光特急にふさわしい魅力にあふれている。 ...